想像地図における贈名文化

提供:Tanukipedia

この項目では、「想像地図・城栄」における贈名文化(ぞうめいぶんか)について記述する。

概要

贈名文化は、架空言語人工言語界隈で観測される文化であり、架空言語・人工言語の作者がユーザーに「その言語での名前を贈る」という風習である。

想像地図・城栄」においても類似の習慣があり、名前に由来する地名・駅名を想像地図世界内に設定するという習慣が存在する。

一覧

  • その人物を知る前に造語され、偶然に被った地名・駅名は、その後の設定変更で再定義された場合を除いて含めていない。
  • 人名は敬称略。ただし敬称が名前の一部に含まれる場合はそれを含めて表記した。
想界の地名・駅名 所在地 命名元の人名 備考
蒼山駅 森藤県宮本郡蒼山町 蒼山すずな  
暁停留場 長谷部県長谷部市 暁理  
秋生駅 斎賀県秋生市 秋生瞳子  
朝栗春葉駅 北陽道万別郡春葉町 グリハルバ  
あざみ駅 熊崎県あざみ市 仮名表記に改められ再定義
泡沫碕駅 向井県東向井市 泡沫 駅名の読みは「あぶがさき」
海代駅 和久津県白波瀬市 あまじろー  
天出臼駅 長谷部県岡留市 Wolfgang Amadeus  
阿摩比駅
阿摩比海峡
吉岡県由弥郡阿摩比町 あまい
(木花阿摩比)
 
有門停留場 長谷部県長谷部市 ありと  
一ノ宮駅 直江県室田市 一ノ宮けーさん  
伊那駅 信近県浜島市 伊那すいう 久入すいうの別名義
為手留間駅 江頭県崎坂市 ゐてるま  
大橋臼駅 和久津県側瀬市 おはしうす  
大吉駅 北陽道石水市 大吉  
奥兎場駅 北陽道里中郡奥兎場町 10月うさぎ October+兎
小沼駅 千明県小沼市 小沼枝里子  
海新駅 岡地県岡地市 Lee Kaixin りちゃの旧名義
兼元駅 吉岡県兼元市 兼元夕見子  
加茂杯駅 北陽道苔原郡加茂杯町 鴨川を徘徊する魔女  
茅島駅
茅島SA/SIC
千明県茅島市 茅島直  
茅戸駅 平岩県灘本市 茅戸スバル/ユキ 久入すいうの別名義
川音駅 鎌形県鎌形郡井頭町 川音リオ  
木屋本町停留場 副島県副島市 木屋ぽんと  
此浴停留場 副島県副島市 此浴ねが  
小佐目駅 浦崎県北浦崎郡小佐目町 こさめ  
木間戸駅 城戸県城戸市東区 このまど太郎  
こたけ駅 北陽道末永市 kotake**(坂町小竹)  
小竹坂町停留場 長谷部県長谷部市 kotake**(坂町小竹)  
小手毬駅 塚由県小手毬市 小手毬るく  
古原駅 戸次県川瀬市 こばると  
小見枝駅 糸川県沢田市草野区 小見枝まや  
小見山駅 森藤県東森藤郡葉伏町 坂本小見山 駅名の読みは「こみやま」
彩羽駅 北陽道砦川市 彩羽さいは  
笹木守駅 樋井県平合市 佐々木Alex  
鯖園4丁目駅
鯖園駅
北陽道幌面市黒松区 さばこ  
鞘面駅 浦崎県永井市 吟遊詩人ヴァネロピ Vanilla+Penelopeと解釈した上で意訳
椎瀬停留場 長谷部県長谷部市 Seezet  
史呉赤坂駅
赤坂町
樋井県初山市 赤坂しぐ  
時雨駅 斎賀県高薙郡時雨町 時雨薫  
四紡駅 長谷部県芋生市 しふぉん 駅名の読みは「しほう」
島川停留場 副島県副島市 しまがわ  
志村川駅 野波県志村川市 志村りお  
新野駅 江頭県北江頭郡吉村町 Sirnoka 想像地図の人の別名義
頭川駅 白月県鹿波市 頭川るい  
鋤柄駅
鋤枝島
平岩県勝倉市 すきえんてぃあ 駅名と島名で表記が異なる[1]
関本駅 平岩県堂島郡一政町 せきもと  
成賢駅 北陽道幌面市黒松区 イ・ソンヒョン 韓国語読みで「ソンヒョン」となる
世楠洲駅 森藤県萩内郡世楠洲町 Sen Сэнандзу Xneg  
左右政院駅 森藤県春津市 左右政院 ベルティアの別名義
双葉大学前駅 千明県伴瀬市 双叶 舞  
空塘停留場 森高県森高市中区 skytomo 駅名の読みは「そらとも」
たけべ市 赤松県たけべ市 たけべともこ  
多々井駅 平岩県現目郡春重町 たたいゆかり  
樽星駅 江島県忽滑谷市 თარბოში
(たるぼし)
 
直大駅 北陽道苔原郡直大町 高橋直大  
智里寺駅 長谷部県長谷部市 地理人
(今和泉隆行)
 
辻村駅 吉岡県兼元市 辻村崇  
燕ヶ渕駅 沢岡県南小正郡時枝町 つばめヶ淵 つばめ  
粒組駅 北陽道砦川市 つぶグミ  
名波駅
名波PA
和久津県側瀬市 名波  
中峰駅
綴前中峰駅
佐分利県井桁市 なかみねひろえ
(社会建築もぐり)
 
夏上駅 曽田県露山郡夏上町 夏上すおん  
那由他駅 森高県玖布郡東玖布村 なゆた 彩羽まなかの旧名義
鳴葉駅 森高県室川郡鳴葉町 鳴葉千祐理 久入すいうの別名義
南光駅 舟山県井料市 なんこう  
丹々谷駅 真木県日吉市 asteain-ninia  
蓮所駅 片山県吉見郡蓮所町 hsjoihs 駅名の読みは「はすどころ」
蓮間駅 泉川県別役市蓮間区 プロトファスマ  
葉伏駅 森藤県東森藤郡葉伏町 Fafs F. Sashimi  
場屋駅 曽田県東虎岩市 ばやりーす  
遥駅 副島県東真浦郡井吹町 佐藤陽花  
久鍋駅
久鍋JCT
千明県久鍋市 緋真煉  
笙呂山駅 副島県真浦市 ふぇろさん  
舩生駅 日根県北垣市 ふにゅ  
古畝駅 日根県古畝郡古畝町 ふるうね  
戸庭駅 浦崎県甕山郡戸庭町 Heba  
穂上駅 鎌形県穂上郡穂上町 ほのかみ のん 彩羽さいはの旧名義
真浦市駅 副島県真浦市 真浦 ふぇろさんの別名義
増黒駅 森藤県萩内郡萩内町 増黒豊  
真空駅 志知県明坂市 真空  
幕保里駅 北陽道北向井市 まくぽり  
間中駅 吉岡県間中郡間中町 間中 豆腐小僧の別名義
真雪駅 平岩県真雪郡真雪町 眞䨮  
甕里川駅 福本県三倉市 MIKA+RIKA  
水分駅 樋井県雨皿郡水分町 水(みくまり)分  
南川駅
南川海峡
小田島県南川市 南川ある 南川駅は3箇所ある
三冬月駅
三冬月地域
森崎県七江市 三冬月百百  
群青駅 柄本県青目郡出浜町 群青なづき 久入すいうの別名義
茂与駅 江島県茂与市 ゆきもよ  
来山駅 曽田県和久田郡萩庭町 らい。  
藍儀院駅 副島県副島市 Langy  
吉身藤田駅 保蘭県半崎市 藤田泰実
(fujitayoshimi)
旧国名の「吉身」は既存だった
四瀬木駅 泉川県別役市泉川区 スライムさん 「四瀬木」は中国語で発音すると[sɿ laɪ mu]
蘭辺駅 北陽道東得市 らんべ  
利茶駅 北陽道茂多郡利茶町 りちゃ  
六花島
六花町
向井県宮本郡六花町 六花  
留々駅 北陽道厚司郡稲尾牧町 朝霞るる  
留宇仁駅 北陽道茂多郡茂多町 るーにん  
露湯河駅 真木県日吉市 Loyuka  
和澄駅 徳沢県若桑市 和澄陽花 佐藤陽花の旧名義

脚注

  1. 駅所在地の地名は鋤江で、これも表記が異なる