志麻本線

提供:Tanukipedia

この記事では、架空地図作品である「想像地図・城栄」に関する話が記されています。この記事の内容は架空の世界内における事象であり、現実の地名・人物・団体等とは一切関係ありません

なお、「想像地図・城栄」とは想像地図の人(TANUKI)氏により創作が行われている、架空の土地を想像して描いた地図およびその地図を作ることを趣旨とする創作活動のことです。詳細はここをご覧ください。

(※)Tanukipediaは架空世界の情報を整理するためのウィキです。架空世界を造っている人なら条件を満たせば誰でも記事を執筆できます(執筆可能な内容について詳しくはこちらをご覧ください)。

志麻本線
基本情報
城栄国
所在地 安武県
種類 普通鉄道(在来線・幹線)
起点 月島駅
終点 弥生駅
駅数 17駅
開業 1903年7月15日
全通 1944年9月15日
所有者 八州旅客鉄道(JR八州)
運営者 八州旅客鉄道(JR八州)
路線諸元
路線距離 68.7 km
軌間 1,067 mm (狭軌)
線路数 複線(全線)
電化方式 交流50Hz
最大勾配
最小曲線半径 m
閉塞方式 自動閉塞式
最高速度 130 km/h
テンプレートを表示

志麻本線(しまほんせん)は、安武県月島市月島駅から弥生市弥生駅までの間を結ぶ八州旅客鉄道(JR八州)の鉄道路線(幹線)である。

正式には森陽新幹線新久住駅から草刈駅までの区間も志麻本線に含まれる。

概要

安武県西部の月島市を起点とし、安武県の中央部を縦貫し、舎弥海峡を越えて弥生に至る路線である。貫州八州を結ぶ大動脈であり、かつては長距離の特急・急行列車が行き交う路線であったが、森陽新幹線の開業後は長距離列車は新幹線経由での運行に移行し、並行する志麻本線在来線列車は短距離・中距離列車が主体のダイヤとなっている。貨物列車については新幹線開業後も引き続き当路線を走行している。

貫州側の森陽本線と八州側の長谷部本線を直接結ぶ重要な幹線であるが、全長68.7kmと、本線と名のつく路線の中では極めて短い部類に入る。

路線データ

  • 管轄・路線距離(営業キロ):全長 68.7 km
    • 八州旅客鉄道(第一種鉄道事業者)
      • 月島-弥生間 68.7 km
    • 城栄貨物鉄道(第二種鉄道事業者)
      • 月島-弥生間 68.7 km
  • 軌間:1067 mm
  • 駅数:17駅(起終点駅含む)
    • 志麻本線所属駅に限定した場合、長谷部本線の所属である弥生駅が除外され、16駅となる。
  • 複線区間:全線
  • 電化区間:全線(交流50Hz)
  • 閉塞方式:自動閉塞式
  • 最高速度:130 km/h

歴史

  • 1903年7月15日 - 月島駅-舎川駅間開業。
  • 1940年10月1日 - 森陽本線久月トンネルの開通に伴い、月島駅-志麻持田駅間で線路移設。月島駅自体も移設される。
  • 1944年9月15日 - 舎弥トンネルの開通により舎川駅-弥生駅-神崎駅間開通。これにより貫州八州の線路が完全に結ばれる。
  • 1976年2月3日[暦 1] - 当路線に並行する形で森陽新幹線が開通し、長距離列車が新幹線に転換する。接続駅となる新安武駅が開業。
  • 1987年4月1日[暦 2] - 国鉄民営化により八州旅客鉄道(JR八州)が承継。長谷部本線との二重戸籍区間となっていた弥生駅-神崎駅間がを長谷部本線のみという扱いに変更。

駅一覧

  • 全区間安武県に所在
路線名 駅名 駅間キロ 営業キロ 接続路線・備考 所在地
志麻本線 月島駅 0.0 0.0 八州旅客鉄道(JR八州):森陽本線鷲尾線 月島市
志麻持田駅 7.4 7.4  
木部駅 6.3 13.7   徳岡市
西辻川駅 6.1 19.8  
辻川駅 2.0 21.8 八州旅客鉄道(JR八州):森木線
西徳岡駅 4.0 25.8  
善隣寺駅 1.4 27.2  
竜山口駅 1.7 28.9 安西鉄道西島線
浅井駅 7.2 36.1   安武市
安武駅 2.7 38.8 八州旅客鉄道(JR八州):旭線
安武電気軌道安武駅線(安武駅前停留場)
平島駅 2.0 40.8 安武電気軌道:宮前線(平島駅前停留場)
新安武駅 3.1 43.9 南城栄旅客鉄道(JR南城栄):森陽新幹線
板持駅 4.5 48.4  
小野駅 3.7 52.1  
(貨)安武貨物ターミナル駅 - -   舎川市
富竹駅 5.3 57.4 舎川鉄道西舎川線
舎川駅 1.8 59.2  
この間で舎弥トンネルを通り、舎弥海峡を渡る。
弥生駅 9.5 68.7 八州旅客鉄道(JR八州):長谷部本線 弥生市
藤沢信号所 0.9 69.6 (長谷部本線との実際の合流点)
神崎駅 2.2 71.8 八州旅客鉄道(JR八州):長谷部本線(弥生ゆき)
  • ※:弥生駅-神崎駅間は長谷部本線

その他

並行する森陽新幹線の営業キロは志麻本線の営業キロを準用したものとなっているが、森陽新幹線がJR南城栄の管轄である一方、志麻本線はJR八州の管轄である。両社で賃率が異なるため、選択乗車はできない。ただし乗車券の発効要件においては新在同一視の原則を準用するため、行き新幹線・帰り在来線といった形で往復切符を発行することは可能である。

  1. 想界暦1974年9月12日
  2. 想界暦1986年4月1日

関連項目

外部リンク