勝弘線

提供:Tanukipedia

この記事では、架空地図作品である「想像地図・城栄」に関する話が記されています。この記事の内容は架空の世界内における事象であり、現実の地名・人物・団体等とは一切関係ありません

なお、「想像地図・城栄」とは想像地図の人(TANUKI)氏により創作が行われている、架空の土地を想像して描いた地図およびその地図を作ることを趣旨とする創作活動のことです。詳細はここをご覧ください。

(※)Tanukipediaは架空世界の情報を整理するためのウィキです。架空世界を造っている人なら条件を満たせば誰でも記事を執筆できます(執筆可能な内容について詳しくはこちらをご覧ください)。

勝弘線
基本情報
城栄国
所在地 口広県
種類 普通鉄道(在来線・地方交通線)
起点 大勝駅
終点 弘中駅
駅数 5駅
開業 1971年3月20日[注釈 1]
所有者 南城栄旅客鉄道(JR南城栄)
運営者 南城栄旅客鉄道(JR南城栄)
路線諸元
路線距離 17.1 km
営業キロ 18.8 km
軌間 1,067 mm (狭軌)
線路数 単線
電化方式 非電化
最大勾配
最小曲線半径 m
閉塞方式 自動閉塞式
最高速度 90 km/h
テンプレートを表示

勝弘線(しょうこうせん)は、口広県臼沢郡大勝町大勝駅から口広県臼沢市弘中駅に至る南城栄旅客鉄道(JR南城栄)の鉄道路線(地方交通線)である。

概要

路線名は「大」と「中」を結ぶことに由来する。

20kmに満たない短距離路線だが、潭石線とともに、陰陽連絡線である米弘線智葵線を相互に連結させる重要な路線である。

ほぼ全区間で係州自動車道に沿った経路を通る。

全線開通が1971年と比較的新しい部類に入るため、線形がよく高速走行に適している。しかし、距離のわりに交換可能な駅が少なく、また全線開通した時代には既に自家用車が普及し始めており、列車本数は開業時から少なめに設定されている。

路線データ

  • 管轄・路線距離(営業キロ):大勝-弘中間 17.1km
  • 軌間:1067mm
  • 駅数:5駅(起終点駅含む)
    • 勝弘線所属駅に限定した場合、智葵線の所属である大勝駅が除外され、4駅となる。
  • 複線区間:智前江角-弘中
  • 電化区間:なし(全線非電化)
  • 閉塞方式:自動閉塞式
  • 最高速度:90km/h

歴史

  • 1971年3月20日[注釈 1] - 開業。
  • 1984年3月17日 - 潭石線が開業し、智前江角駅で接続。
  • 1987年4月1日 - 国鉄民営化により南城栄旅客鉄道(JR南城栄)に継承。

駅一覧

  • 全駅、口広県に所在。
  • 北から順に記す。起点は大勝。
  • 線路 …
∨:ここより上は複線、下は単線
◇:単線区間の列車交換可能な駅
∧:ここより上は単線、下は複線または終点
‖:複線(列車交換可能)
|:列車交換不可
駅名 駅間キロ 営業キロ 接続路線 線路 所在地
弘中駅 - 17.1 南城栄旅客鉄道(JR南城栄):米弘線 臼沢市
智前桑野駅 2.8 14.3  
智前江角駅 3.2 11.1 南城栄旅客鉄道(JR南城栄):潭石線
秦野駅 5.7 6.4  
大勝駅 6.4 0.0 南城栄旅客鉄道(JR南城栄):智葵線 臼沢郡大勝町

過去の接続路線

注釈

  1. 1.0 1.1 想界暦1969年8月23日
  2. 想界暦2022年12月1日

関連項目

外部リンク